世界を変えるSEのブログ

片田舎と東京をうろうろしているSEの技術や勉強のあれこれ。知識、技術にはどん欲に

応用情報技術者試験勉強記録

今日の勉強

応用情報技術者試験 H26秋午前復習 (20:30~22:00)

その他スマホで40問程度

この回は数回やってるのでもう考えることができないんですよね。

正答はもちろんですが正答以外の回答も理解していることなどの観点を追加すると若干難易度が上がって面白いですね。

午前の問題はH25~H28までやっておりまして、だいたい初見でも60以上はとれるようになってます。

範囲を広げてH24に行くべきか、複合でやってみるべきか悩みますね。

ちなみにH29は意図的に残してあります。模擬本番としての位置づけですね。

どうも前3回分の問題は流用される事がないとのことで、おそらく覚える意味はないかと思いますが、力を試すことはできると思うので、午前と午後両方やらずにとっておきます。

やるのは本番2週間前くらいかな。とりあえず午前は今月まで。来月からは午後の対策も始めます。

 

今日はRubyあんまりやってないです。

ただRailsの速さはびっくりしてますね。

Railsの開発者だったっけ。Javaの10倍の速さでできるって言ってたの。

まんざらでもないかもしれないですね。

JavaRubyの二刀流とまではいきませんが、Rubyもある程度使えるようになりたいですね。

 

それでは

応用情報技術者試験勉強記録

今日の勉強

応用情報技術者試験 H28秋午前過去問復習 22:00~23:00

その他スマホで40問程度。

土日とバタバタしていて勉強時間は短めです。

内容は金曜と同じところですね。

何度やってもテクノロジで間違えるんですよね。

というわけで今回は怪しそうなところの復習を強めにやりました。

正解したところも必要とあらば復習対象にして確認しました。

マネジメント、ストラテジは過去問やっても結構調子がいいので、

やはりテクノロジをいかに正答率を上げるかがポイントとなりそうです。

引き続き頑張ります。

 

土曜は社内のRuby有識者に話を聞くことができ、Rubyに多少詳しくなりました。

JavaでやってきたことをRubyでどう表現するのかというところがわかれば

突破できるようなきがしています。

こちらも引き続き頑張ります。

 

それでは

応用情報技術者試験勉強記録

今日の記録

応用情報技術者試験 H28秋午前 昨日の復習 21:00~22:00(1.0h)

その他空き時間にスマホで70問程度

昨日やったときテクノロジの問題の正答率が悪くて、今日も昨日の復習のはずなのにやっぱり悪かったです。

単語を拾いきれてない、仕組みを拾いきれていないため問題を解き切れていないのではないかと推測しています。

やはり式の組み立てのみではなく、単語・仕組みを拾いきるよう勉強しなければだめですね。

明日は予定があり朝4時起きなので今日は短めにして終わります。

週末は手かける時間ないかもしれないですけど空き時間にスマホでやっておかなければ。

 

昨日はRailsの勉強もしてました。

scaffoldで作ったコントローラを見てたんですけど、全然理解できないですね。

びっくりするのはSQLの記述がないこと。

ServiceクラスとDaoはどれって感じ。

処理の流れも追いきれない。

returnでjsp返さなくていいの?って気分。どれが表示させるhtmlなんだろうって。

今まで散々SpringやってきてたからRubyRailsもわかんないなー。

1日ちょっとずつでも理解できるよう頑張りましょう。

 

それでは

応用情報技術者試験勉強記録

今日の勉強

応用情報技術者試験 H28秋午前 正答率71%  20:30~22:30(2h)

初見でしたがなんとか7割台。難しかったですね。

やはりしっかりと内容を理解していないと、問題文や出題の角度が変わると対応しきれないと実感してます。

正答率を上げることよりも内容理解をもっと深くしたほうがいいかもしれません。

一通り午前はやったので今後はもっと内容理解に沿った勉強をしようと思います。

そして、午後対策いつから始めようか…頭の中では2か月前くらい、つまり来月くらいから始めようかなーと思っていますが、どうなんでしょうね。

 

昨日からRuby on Railsの勉強もちょっとずつ始めてます。

応用情報の勉強しかできないっていうのも寂しいと感じたのでね。

とりあえず文字列表示させたり、リストを表示させたり、scaffoldでクラス作ったりと、とにかく基本的な所をやってました。

今日も引き続きやってみます!scaffoldで作ったクラスの改造なんかやってみたいですね。

 

それでは

勉強記録

本日の勉強記録

応用情報技術者試験 H28春午前昨日の復習 21:00~22:00(1h)

最近寝不足だったので今日は昨日の復習のみで短めにしました。

その他空き時間にスマホで120問程度。正答率はやはり70台後半。

過去問はせめて80台に乗せたいのですよ。

 

今日は時間あるので寝る前にちょっとでも久々にRailsでもやろうかと。

Rubyはさっぱりわかんないんですが、とりあえず環境構築は行いました。

Vagrant + Virtual Boxで仮想マシン作成して開発してます。

エディタは職場のRubyガンガンの後輩曰くAtomがいいですよとのことでAtomを使用してます。

Rubyの知識は型の指定がいらないってことぐらいなので、もっと理解を深めましょう。

 

それでは

応用情報技術者勉強記録

今日の記録。

応用情報技術者 H28春午前 21:30~00:00(2.5h)

初見で正答率77%でした。まだまだ理解が甘いね。

最近は初見過去問やるときに時間を計測してやっていますが、意外とギリギリです。速度を上げる必要はありませんが、時間は意識しましょう。

あとは空き時間にスマホで50問程度。やっぱり70%台後半ですね。

 

生活の話

お昼ご飯は基本毎日弁当を作って持っていくんだけど、弁当作りを行うのは基本夜。

晩御飯も基本自炊するので夜の時間は多少短め。

平日の勉強時間は確保しようとしなければ確保できないので、時間管理は気を付けてます。

それと、毎朝コンビニでパンを買って食べてるんだけど、明日からはそれもお手製のサンドウィッチに変更しようかと思い、今日の夜に作っちゃいました。

それもあって今日は多少勉強開始が遅めなんですね。

早めに勉強終えて早めに寝て早めに起きたいですね。朝型勉強も視野にいれているんですが、きっと起きられないから夜のうちにやっちゃう作戦です。

 

ちなみに、今でこそ過去問初見で60%超えるようになりましたが、最初は20~30%程度じゃなかったでしょうか。

過去問4回分くらいやったところで初見でも合格ラインは超える程度は記憶できます。

ただ記憶しているだけなので、午後を超えるには応用できるようにしておかなければだめですね。

また、午前でも多少問題文が変わったりするとわからなくなる恐れがあるので、やはり内容をもっと深く理解することは大切です。

 

昨日どか降りした雪も今日にはほとんど溶けており、昨日のような電車がまったく進まないなどというトラブルに見舞われず、

なんとか勉強時間が確保できました。明日も頑張りましょう。

自己紹介と勉強の記録

はじめまして。

今後勉強したことのアウトプットと、勉強の記録などをだらだら書き綴ろうと思っております。

まず自己紹介から

片田舎と東京を行ったり来たりしながらIT技術者をしております。

主にJavaを扱っておりまして、最近はRubyにも興味があり、ようやく勉強を始めたところです。

フロントサイドは苦手でサーバサイドをがっつりやってます。

ログ確認程度でならLinux触ったり、MySQLでストアドやUDFかまったりとだいぶサーバ寄りですね。

最近は情報処理技術者の勉強をひたすら行っておりまして、H30春の応用情報技術者にチャレンジします。

ブログを始めた理由というのも、この応用情報の勉強の記録をつけて行くためと、合格した際にモデルケースになればと思った次第です。

 

そんなこんなで今日の記録。

22:00~23:00 H27年春午前復習

そのほか電車や休憩などの隙間時間を利用してネットで100問程度。

午前はだいぶ正答率は上がってきましたね。

数年前に落ちた時の午前やりましたが、合格ライン乗ったのはうれしかったですね。

午後の対策をいつから始めようかと悩んでいますが、まずはさらに午前の理解度を高めなければ

 

以上